運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-05-12 第162回国会 参議院 内閣委員会 第9号

その中で佐高さんという参考人がおっしゃっておられる内容で、これはちょっと目に付いたものがございまして、先ほどの橋本当時内閣総理大臣発言とも多少関連するんですが、この方が冒頭発言されているのが、「昭和の日というのは、私などから見ますと、天皇というものを何か利用しようとしているのではないかという感じがいたします。」

松井孝治

2005-05-12 第162回国会 参議院 内閣委員会 第9号

衆議院議員冬柴鐵三君) そのような佐高さんの意見国民意見であろうと思いますけれども、私ども提案者といたしましては、激動する昭和という年代、時代というものを年に一回、国民は本当に少なくとも年に一回は顧みて、そして将来の平和国家建設というものを考えていくべきだという考えに純粋に立っているわけであります。  

冬柴鐵三

2005-03-08 第162回国会 参議院 予算委員会 第7号

そういった意味では、僕は高校が一番いい例だと思うんですが、私のところは福岡県なんですが、隣に熊本でいえば済々黌佐賀では佐高、福岡では修猷館と昔からある学校なんかある。これはもう全然義務でもなければ何でもないんですが、この三校の質の、学生の質がどれぐらい差が付けられるのかといったら、多分きちんとした数値を挙げることはほぼ不可能と思いますね。

麻生太郎

2005-03-03 第162回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣麻生太郎君) 教育に関しましては、これは輿石先生、僕は山梨県の事情はよく知りませんけれども、少なくとも福岡県、佐賀県、熊本県等々の近県の例を引きますけれども、高校教育が一番分かりやすいんだと思いますけれども、高校教育見ていただきますと、高校教育では熊本済々黌福岡修猷館佐賀佐高と比べて、その教員の質、またその学生の成績等々は、比較はなかなか難しいほど均衡をしておると思います。

麻生太郎

2005-03-01 第162回国会 衆議院 総務委員会 第5号

宮城の仙台育英とか、そこがどうだとかよく知りませんけれども、少なくとも、福岡修猷館高校熊本済々黌福岡福高佐賀佐高と比べてどっちがいいと言われて、どっちかと言ったら、それは県知事同士の殴り合いになるぐらい、両方とも気合いが入ってこの県立高校には手間暇かけている、私にはそう見えますね。両方とも応援団はやられておられますので。

麻生太郎

2000-11-15 第150回国会 参議院 憲法調査会 第1号

水野誠一君 次に、佐高さんに伺いたいんですが、先ほど冒頭、世耕さんから永住外国人の地方参政権問題について御質問があって、西部さんからのお答えはあったんですが、あのときまだ佐高さんからのお考えを伺っていなかったんですが、賛成かどうかという問題と、それから憲法との関連ということで伺えればと思います。

水野誠一

2000-05-09 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第15号

日下部禧代子君 次に、佐高参考人にお伺いいたします。  佐高参考人は、かつての国体論者混合民族説であったと。私はこれ勉強しておりませんので大変新鮮に聞こえたわけでございますが、先生がおっしゃりたかったのは、かつての国体論者混合民族説というのも、天皇を利用するという意味において、その一つの戦略として使われたというふうにとらえてよろしいのでしょうか。

日下部禧代子

1999-08-04 第145回国会 参議院 法務委員会公聴会 第1号

そこで、佐高公述人にお伺いします。  日ごろ私は佐高さんのテレビのお話とか著述を勉強させていただきまして、三分の一ぐらいは同意見でございますが、三分の二は多少立場が違います。  きょうのJNNの世論調査が上がったというのはひとえに佐高公述人の功績だと思うんですが、きょうの公述の中で佐高さん自身の意見がないんですよ。

平野貞夫

1998-05-20 第142回国会 衆議院 法務委員会 第17号

この法務委員会におきましても、昨年の十一月の参考人質疑に御出席いただきました評論家佐高さんからも、ちょっと引用させていただきますが、次のような発言がありました。「私は、このほぼ九割の同じ日の同じ時刻に株主総会をやった企業というのは、すべて総会屋関係があると言って差し支えないと思います。」

上田勇

1997-11-07 第141回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そこで、佐高参考人にお聞きしたいのですが、制度はいいものがあるのだが利用されない、まさにそこが問題であると思うのですね、私も。佐高参考人から、先ほど、発生源が問題だ、発生源というのは企業のことをおっしゃっておられるかと思うのです。私もそのとおりだと思うのです。参考人から、株主総会が一斉に行われることを正すことやら、社長連座制の問題やら御指摘がありました。  

木島日出夫

1997-02-18 第140回国会 衆議院 予算委員会 第15号

を聞く問題 平成九年度総予算について  ○二月二十日(木)     一橋大学名誉教授   塩野谷祐一君     日本労働組合連合会     会長         芦田甚之助君     北海道大学法学部教授 宮脇  淳君     早稲田大学政治経済学     部教授        片岡 寛光君     株式会社野村総合研究     所主任エコノミスト  植草 一秀君     評論家        佐高

深谷隆司

1997-02-17 第140回国会 衆議院 予算委員会 第14号

匿名で語っているんですけれども、実はこの中で、評論家佐高信さんの仕事について中傷誹謗するような言辞があったために、佐高さんは現在訴訟を、この飛鳥新社という出版社と、それからそこで覆面の三人の大蔵官僚匿名ですけれども、その人に対して訴訟を起こしております。どうもそのうちの一人がアメリカに留学しているらしいということを聞いておりますけれども、こういったことについて大蔵大臣、御存じでしょうか。

秋葉忠利

  • 1